
インサイドセールスのコンサルティングとは?支援内容やコンサルを依頼できる会社を紹介
非対面営業も一般的な営業手法になりつつある現在、インサイドセールス部門を立ち上げて営業活動を行う企業は多いです。
しかし、インサイドセールス部門の立ち上げはノウハウがないと難しいため、過去に経験がないと何から始めるべきか分からず、立ち上げ作業がうまく進まなくなる可能性があります。そんなときはコンサルティングを依頼するのもひとつの手段です。
本記事では、インサイドセールスのコンサルティングに関する支援内容と、コンサルティングを依頼できる会社を7社紹介しています。インサイドセールスをもっと有効活用させたい企業は、本記事を参考にコンサルティングの依頼を検討してみてください。
コンサルティングに頼らず内製で立ち上げを検討される方は下記をご参照ください。
▶インサイドセールス立ち上げの成功事例を紹介!導入の具体的なやり方も解説
目次[非表示]
- 1.インサイドセールスコンサルティングの支援内容
- 1.1.インサイドセールス部門の立ち上げ
- 1.2.運用開始後の定期的な改善
- 1.3.自走へ向けての伴走支援
- 2.コンサルティング会社を選ぶ際のコツ
- 2.1.支援実績を確認する
- 2.2.費用を確認する
- 2.3.サポート範囲を確認する
- 3.コンサルティングを依頼すべき会社の特徴
- 3.1.インサイドセールス立ち上げ経験者がいない
- 3.2.社員の営業力を底上げしたい
- 3.3.長期的な視点でコストを削減したい
- 4.インサイドセールスのコンサルティングを依頼できる会社7選
- 4.1.株式会社ネオキャリア
- 4.2.株式会社セレブリックス
- 4.3.ブリッジインターナショナル株式会社
- 4.4.株式会社リアルコネクト
- 4.5.株式会社才流
- 4.6.株式会社THE MOLTS
- 4.7.SALES ROBOTICS株式会社
- 5.インサイドセールスはコンサルティングを依頼して成功に導こう
インサイドセールスコンサルティングの支援内容
インサイドセールスのコンサルティングを依頼した場合、どこまで支援してくれるのかは気になるポイントでしょう。ここではコンサルティングの支援内容や、どんな実績を持ったコンサルタントが対応してくれるのか、またコンサルティングの形式について深堀りします。
自社にコンサルティングがマッチするのか確認したい方はぜひ参考にしてください。
インサイドセールス部門の立ち上げ
インサイドセールスのコンサルティングでは、初めてインサイドセールスを導入する会社向けにアプローチ方法の選定をしたり、トークスクリプトの作成などのサポートをしてくれたりします。
新規部門の立ち上げ支援を担当するコンサルタントは、過去にマーケティング部門や新規事業の立ち上げを経験した人材がほとんどで、多くのコンサルタントが顧客のニーズや市場の分析を得意とし、調査結果を元にマーケティング戦略を練るスキルが豊富なので実績は十分です。
インサイドセールスはフィールドセールスとマーケティング部門の橋渡し役を担う重要な部門のため、戦略の設計は特に重要な工程になります。立ち上げ時のマーケティング戦略や部門の運用方法など、重要な工程においては知見が豊富なコンサルタントに依頼して成功に近づけましょう。
運用開始後の定期的な改善
インサイドセールス部門の立ち上げ後も、コンサルタントは継続的な改善を支援します。運用中に発生した課題を特定し、新しい施策を考案。事業の定期的な振り返りと見直しを行い、効果測定を通じてより良い方法を常に模索するのもコンサルタントの仕事です。
サポート範囲は多岐にわたり、業務効率化のための運用フローの見直しや、新メンバー向けのマニュアル作成、トークスクリプトのブラッシュアップまで対応可能です。さらに、企業によっては定期的なミーティングの実施や、セールスメンバーのスキルアップ研修を担当することで、チーム全体で現状を把握し、目標達成までのギャップを埋めるための支援も行います。
自走へ向けての伴走支援
インサイドセールス部門の立ち上げに成功し、ある程度業務が軌道に乗れば、次の目標は自社だけで運用できる体制を確立することです。コンサルタントはこの「自走」を支援するために、未来の事業戦略の構築や、今後の施策実行スケジュール作成を通して、貴社が迷わず進めるよう道筋を示します。
またコンサルティング会社によっては、追加支援として活動内容の定期的な診断を提供している場合もあるため、どこまでのサポートを希望するかは事前に決めておくのがおすすめです。なお、伴走支援の範囲は会社によって異なるため、依頼前に必ず確認するようにしましょう。
コンサルティング会社を選ぶ際のコツ
インサイドセールスのコンサルティングを依頼することが決まったら、次は依頼先を選ぶ必要がありますが、多数のコンサルティング会社の中から、どのような基準で依頼先を選ぶべきか迷う方も多いでしょう。
本章ではインサイドセールスのコンサルティング会社を選ぶ際に重視したいポイントを解説します。ここで紹介するポイントの確認を怠ってしまうと、せっかくコンサルタントに依頼しても効果がいまいち発揮されない結果になりかねないため、必ずチェックしておきましょう。
支援実績を確認する
気になるコンサルティング会社を見つけたら、ホームページなどで必ず実績を確認しましょう。
コンサルティング会社はさまざまな業界に対して強みを持っていますが、必ずしも自社の業界や業務領域と一致しているとは限りません。導入事例を確認すると過去に担当した業界や実績の詳細が見られる場合が多いため、自社が求める成果が得られる会社がどうかを過去実績から判断できます。
もしホームページに実績が記載されていない場合は、直接問い合わせてみるのもおすすめです。在籍するコンサルタント個人の実績だけでなく、過去に新規部門の立ち上げ経験があるか、あるいは同業界での実績があるかまで確認できれば、ミスマッチも防げるでしょう。
費用を確認する
コンサルティング会社に依頼する際は、自社の予算もあるため事前にコストを確認しておくことが重要です。もし追加費用を確認せずにコンサルティングを始めてしまった場合、プロジェクト終了後に予算をオーバーする費用が請求されてしまうリスクがあります。
料金設定については、初期費用やオプション料金が発生するかなど、相談時に細かく確認しておくと良いでしょう。業界別コンサルティング費用の相場は以下の通りです。
- ITコンサルティング:月額40~60万円
- 人材コンサルティング:月額10~50万円
- 戦略コンサルティング:月額30~60万円
なお、費用はコンサルティング会社の企業規模やサポート範囲によって異なるため、必ず依頼先に具体的な費用を確認するようにしてください。
サポート範囲を確認する
コンサルティング会社がどこまでサポートしてくれるのかも、事前に確認しておきたい項目です。インサイドセールス部門の立ち上げに成功しても、その後の戦略立案や効果測定のサポートがなければ、運用が難しくなってしまう可能性があります。
コンサルティング会社によっては事業戦略の策定からチームメンバーの業務スキル向上まで幅広く支援してくれるため、どの会社を選ぶかで成長の度合いが大きく変わるといっても過言ではないでしょう。
コンサルティングを依頼する際には、会社をどこまで成長させるかといったゴールを明確にし、そのゴールまで伴走してくれるような会社を見つけられるのが理想です。
コンサルティングを依頼すべき会社の特徴
コンサルティング依頼のメリットや選び方のコツがわかっても、そもそも自社で導入すべきかどうかを迷う企業も多いのではないでしょうか。
本章ではコンサルティングを依頼すべきか迷った際に、自社で確認すべきポイントを解説します。これから解説するポイントに当てはまれば、コンサルティングを依頼して事業の成長を目指すのが望ましいでしょう。
インサイドセールス立ち上げ経験者がいない
自社メンバーの中で過去にインサイドセールス部門の立ち上げに携わった人材がいない場合、ノウハウがない状態で立ち上げることになるため失敗のリスクが伴います。そもそもどのように部門を立ち上げれば良いかがわからず、立ち上げ作業が全く進められないケースもあるでしょう。
もし自社にノウハウがないことが原因で立ち上げが滞っているのであれば、早急にコンサルティングを依頼して立ち上げ支援をしてもらいましょう。事業戦略として立ち上げが決まっている場合は、立ち止まって貴重な時間を消費するよりも、コンサルティングを依頼したほうが事業の成長スピードを落とさずに済みます。
新規の部門に参加させる自社メンバーの選定方法は、下記記事を参考にしてください。
▶新規事業の立ち上げに必要な人材とは?向いているメンバーの特徴や選び方も解説
社員の営業力を底上げしたい
社員の営業スキルを上げたい場合にも、コンサルティングの依頼がおすすめです。コンサルティング会社は、営業スキル向上を図るための研修制度構築や効果的な施策を立案してくれます。新たにインサイドセールス部門の立ち上げたのであれば、自社社員のスキルアップはインサイドセールスをさらに効果的なものにするでしょう。
また、部門が自走した後も成果を出し続けるためには、事前に社員のスキルアップを図っておくことが望ましいです。コンサルティングを依頼し、早い段階から社員の能力向上に取り組むことで、継続的な成果へと繋げられるでしょう。
長期的な視点でコストを削減したい
インサイドセールス部門を自社で立ち上げるとなると、ノウハウを得るための経験者採用や人材育成など、多くのコストがかかります。そのため、長期的な視点でコストを抑えたいのであれば、一から自社で立ち上げるよりも早い段階でコンサルティング会社に依頼するのが有効です。新規部門立ち上げに関するノウハウは、コンサルタントが持っているため、依頼すればスムーズに事業を立ち上げられるでしょう。
さらに、立ち上げ後の事業戦略もコンサルタントの知見を活用できます。定期的な戦略の見直しや新しい施策の考案までを任せられるため、自社で進めるより低コストで自走までサポートしてもらえるでしょう。
インサイドセールスのコンサルティングを依頼できる会社7選
インサイドセールスのコンサルティングを依頼することになれば会社選びも重要なポイントです。
本章ではインサイドセールスのコンサルティングが可能な会社、伴走が可能な会社を7社ピックアップして紹介しているので、企業選定時の参考にしてみてください。また企業によって強みも異なるので、自社と同業界に強みを持つ企業や課題の解決が望めるような企業を見つけられるようにしましょう。
株式会社ネオキャリア
ネオキャリアはもともと人材会社として知られている会社ですが、自社の営業力を対外的にサービスとして発信している豊富な営業活動実績を持つ会社です。インサイドセールス代行のサービス提供もしており、伴走で立ち上げのお手伝いをすることも可能です。
顧客リストは企業ごとにカスタマイズ可能で、依頼から15日ほどで運用開始できるため、すぐに導入したい企業へも柔軟に対応可能です。
概要 |
ネオキャリアグループとして約20年の豊富な営業活動実績を持つ会社で、人材会社の強みを生かし、派遣スタッフではなく直接雇用のスタッフを多く採用。一定の品質やノウハウがあり安心して依頼ができる。 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
要問合せ |
セキュリティ |
プライバシーマーク取得 |
実績 |
ネオキャリアグループの年間支援実績10,000社以上 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿1丁目22番2号 新宿サンエービル2F |
URL |
株式会社セレブリックス
25年を超える営業代行実績を持ち、取引実績は1,200社、約12,000以上のサービスを提供しています。営業経験の中で培った、顧客の買わない理由を減らして成約率を高めるセレブリックス独自の「顧客開拓メソッド」の活用により、多くの企業の営業課題を解決しています。
概要 |
今までの実績をもとに自社で蓄積されたデータから生み出した「顧客開拓メソッド」により、成果を最大化。 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
固定報酬型 |
セキュリティ |
要問合せ |
実績 |
累計1,000社・12,000サービス以上の実績あり |
所在地 |
東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー7階 |
URL |
ブリッジインターナショナル株式会社
業界初となるAIインサイドセールス支援ツールの開発など、最新のIT技術を積極的に活用している会社です。顧客との対話を重視した営業スタイルで、信頼関係の構築から見込み顧客の創出を行なっています。
概要 |
業界初となるAIインサイドセールス支援ツールの開発に成功。マーケティングやセールス部門の強化に特化している。 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
要問合せ |
セキュリティ |
要問合せ |
実績 |
NEC、KDDI、マイクロソフトなど、大手との取引実績あり |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー19階 |
URL |
株式会社リアルコネクト
法人営業や営業マネージャーの育成研修など、さまざまな分野に対応する企業研修を得意とする会社です。また、コンサルティングでは営業組織強化・新規事業開発・資金調達サポートの3つの分野に特化しています。
概要 |
研修やコンサルティングは各社に合わせたオリジナルプランを作り上げられる強みを持つ。 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
要問合せ |
セキュリティ |
要問合せ |
実績 |
1万人規模の企業で営業力強化系企業研修や新規事業開発研修の実績あり |
所在地 |
東京都荒川区西日暮里1-49-11 |
URL |
株式会社才流
在籍するコンサルタントは、過去にマーケティング部門や新規事業立ち上げ経験のある人材が多く、確かな実績を持ったコンサルタントを各企業に専任で配置してくれます。
概要 |
インサイドセールス部門の立ち上げはもちろん、立ち上げ初期の事業設計からオペレーションまでサポート可能。 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
要問合せ |
セキュリティ |
「ISO/IEC 27001/JIS Q 27001」認証済み |
実績 |
日立製作所・オムロン・伊藤忠テクノソリューションズなど、大手企業への支援実績あり |
所在地 |
東京都千代田区平河町2丁目5-3 MIDORI.so NAGATACHO |
URL |
株式会社THE MOLTS
BtoBマーケティングやECマーケティングなど、デジタルマーケティングの支援を得意とする会社です。プロジェクト実績が500を超え、幅広い分野で売上の拡大や工数削減に貢献しています。
概要 |
コンサルティングはもちろん運用代行まで柔軟に対応可能 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
要問合せ |
セキュリティ |
要問合せ |
実績 |
複雑な業務内容の整理とクライアントの満足度が下がっている案件を立て直し、売上を1.5倍に拡大・工数削減を実現。 BtoB/Cのコミュニケーション設計からチーム体制の構築まで、ゼロからマーケティング組織の立ち上げに成功。 |
所在地 |
東京都目黒区平町2-13-5 |
URL |
SALES ROBOTICS株式会社
インサイドセールスの立ち上げ・運用支援を得意としています。2014年にサービスを立ち上げて以来、大手企業やベンチャー企業まで1000社を超えるインサイドセールスを代行してきた実績のある会社です。
概要 |
営業・マーケティング・カスタマーサポートまで全分野の改善が可能。各社の事業フェーズや繁閑差に合わせて活動量を変更できる。 |
---|---|
特徴 |
|
料金体系 |
要問合せ |
セキュリティ |
プライバシーマーク取得 |
実績 |
2,000以上の商材の販売拡大を支援。 インサイドセールス立ち上げ1ヵ月でリード獲得数2倍や、他社比約5倍のアポイント数を達成。 |
所在地 |
東京都中央区日本橋兜町5番1号 兜町第1平和ビル2階 |
URL |
インサイドセールスはコンサルティングを依頼して成功に導こう
インサイドセールス部門の新規立ち上げを検討しているなら、コンサルティング会社への依頼が最も効果的です。コンサルタントの専門知識を活用することで、スムーズな成果獲得へと繋げられるでしょう。
依頼先を選ぶ際は、各コンサルティング会社でサポート内容や得意とする業界が異なるため、事前のリサーチをもとに最適な企業を見極めることが非常に重要です。また、最終的な目標は自社でインサイドセールスが運用できるようになることですから、「自走」までのサポートが含まれているかも必ず確認するようにしましょう。