1. Home
  2. >
  3. トレンド
  4. >
  5. 人材は採用代行(RPO)で獲得する時代!採用代行サービス厳選7社徹底比較

人材は採用代行(RPO)で獲得する時代!採用代行サービス厳選7社徹底比較

  更新日:

社内業務を外注化する「BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」の中で、現在特に需要が高いものとして人事系BPOがあります。これらは特に「RPO(リクルート・プロセス・アウトソーシング)」と呼ばれ、人材採用における一部、またはすべての業務を委託することができます。

需要が高まったといえども、未だに「採用業務は自社内で行うもの」という意識が根強いことも事実であり、その有用性を十分に理解できていない人事担当者も多いのではないでしょうか。

今回の記事では数あるRPOサービスの中から実績のあるよりすぐりの7社について、その特徴を交えながら紹介していきます。

おすすめの人材採用サービス7社比較

RPOサービスを提供している会社には、それぞれに得意とする分野があるため、それらが自社の意向と合致するかどうかが重要なポイントです。その他にも依頼が可能な業務・実績・対応の柔軟性などにも注目しましょう。

ネオキャリア

・累計10,000社以上の導入実績あり
・土日祝日も対応の自社内コールセンター
・成功報酬型とイニシャル課金型の選べる料金体系

RPOサービスの中でもトップクラスの10,000社以上の導入実績を誇り、年間では500社以上案件を取り扱っています。クライアントは中小企業・ベンチャー企業から大企業まで幅広く、人材採用業務を一括、または一部業務のみを切り出して依頼することができます。応募者からの問い合わせに対しても30分以内の即対応を信条としており、人材の取りこぼしを最小限に抑えることができます。

トライアンフ

・クライアントとの強固なパートナーシップによる効果的なワンストップソリューション
・サービスの質を保証する90%以上のリピート率
・困難な依頼にもオーダーメイドの解決策を提案できる企画力

何よりもクライアントの意図・意思・希望を組み上げることを重要視しているため、提案から実行までのスムーズなやり取りが可能です。プロジェクトの完了までを「全体計画」「母集団形成」「選考」「採用活動終了後・入社まで」の4段階に分け、それぞれをコンサルティングまたはアウトソーシング的に活用することができます。アウトソーシング活用の場合、経験豊富な採用担当がクライアントに常駐することもでき、より密な連携を取ることが可能になります。

マイナビ

・求人サイト運営で培った母集団形成のノウハウ
・全国規模での大型案件の取り扱いが可能
・オリジナルの採用管理システムで応募者の一元管理が可能

大手求人サイトとして長年経営してきた実績から、特に応募者を集めること・母集団の形成能力に強みがあります。そしてその膨大な応募者を一元管理するためのオリジナルのシステム「AOLC」を活用、効率的な絞り込みが可能です。新卒・中卒・アルバイト・派遣など幅広い雇用市場に精通しているため、クライアントの求める人材の採用に柔軟に対応することができます。また、1つのプロジェクトに対し「企画進行」「全体管理」「実務運用」の3つのチームで連携してサポートを行うため、安定感のある運用が可能です。

テンプスタッフ

・人材ビジネス実績ランキング5年連続ナンバーワン
・40年にわたる人材派遣業運営によって培ったアウトソーシングに対しての深い理解
・部分的な業務代行から採用計画入社対応までのフルアウトソーシングが可能

長年の人材派遣業運営によって蓄積された、各業界への広い知識・深い理解が特徴です。入社までのプロセスを細かく細分化し、「母集団形成のみ」「応募者への対応・連絡のみ」といった部分的な業務代行から、最初から最後までをすべてアウトソーシングすることも可能です。すべてのフローにおいてPDCAサイクルを徹底しており、クライアントそれぞれに最も効果的な手法の考案にも余念がありません。アウトソーシングの運用場所にテンプグループ所有の施設を借りることもできるため、自社内でスペースの確保が難しいケースにも対応ができます。

HR Associe

・適正価格での提供をモットーとし費用対効果を最大限に高めている
・メニューにない業務の代行も可能であるなど顧客第一の柔軟な対応が可能
・確実な成果を裏付けするリピート率90%以上

「求人告知・募集」「日程案内」「説明会」「選考」の4段階にフローを分け、必要な部分のみ、または全体を通して業務委託することができます。求人告知・募集のフローでは求人データの管理・集計だけにとどまらず、メールマガジンやダイレクトメールの配信、ブログの運営・管理などコンテンツの作成も代行可能です。応募者に対しての対応にも力を入れており、説明会や選考へのこまめな誘致・確認連絡、志望意欲の調査を行っています。また、選考段階で依頼できる「リクルーター代行」では、今後の自社ブランディングに有効活用できる応募者の本音を聞き出すことができます。

ONE

・過去約3,000件の実績から蓄積された独自のノウハウ
・採用だけでなくその後の定着までの考えた研修制度や面談などのフォローサービス
・採用サイトの制作やIndeed運用など採用に関わる多角的なソリューションを提供

長年求人業界で経験を積んだ採用のエキスパートのみがコンサルタントとして対応しているため、幅広い業種に対して細やかな対応が可能です。サービス料金も明朗に設定されており、「面接の設定まで」「一次面接の後の合否連絡まで」などパッケージとして提供されるプランと必要な作業をのみをピックアップするオーダーメイドプランの2種類から選択することができます。新卒採用・中途採用・アルバイト採用など雇用形態を問わず対応が可能で、大規模プロジェクトの立ち上げやハイスペック人材の採用など様々なニーズに応えることができます。

アデコ

・総合人材サービスとしての経験を活かし様々なニーズに応えることが可能
・募集から最終面接直前の選考までを代行することができ、人事担当は以降のコア業務に注力することができる
・対応職種に制限はなく、雇用形態も中途新卒の正社員から契約社員、パート・アルバイトまで対応が可能

アウトソーシングの提供範囲を「募集」「エントリー者への対応」「スクリーニング・最終面接直前の選考」までと限定することで、クオリティの高いサービス提供を可能にしています。母集団形成においても、求人媒体への出稿手配など煩雑な手続きを代行してもらえるため、自社の人事担当はその後に控える重要なコア業務に集中することができます。また、定期的にモニタリング・報告会を行うことで、クライアントとの理解を深め、共通のゴールを明確に設定、ミスマッチのない採用を実現しています。

まとめ

慢性的な人材不足が続く現代の中で、採用代行サービス(RPO)は業務効率の向上・コスト削減に大変有効な手段です。

各社が提供するサービスの特徴・強みを理解し、最適なものを選択しましょう。サービスを選択する上で特に注目すべき点は以下の3つです。

・得意とする業種・対象雇用形態が自社の意向と合致するか
・どこまでの範囲の作業を委託できるのか
・クライアントまたは応募者に対してのサポートは十全か

本記事おすすめの7社を中心に、ぜひご検討にお役立てください。

CONTACT

業務のリソース不足、ノウハウ不足でお困りなら
「ネオキャリアBPOサービス」にご相談ください!

03-5908-8447

受付時間 9:30 ~ 18:30(土日祝日、当社休業日を除く)